ポケットモンスター スカーレットとバイオレットの追加DLCで登場する新要素「テラスター」について紹介されています。ポケモンSVの追加DLCにおいてテラスターを使うべきポケモンや、テラスターを使用することで弱点を補うことができるポケモンについて解説されています。さらに、単一タイプのポケモンにテラスターを使用することで弱点が軽減されることも紹介されています。テラスターを上手に活用することで戦闘を有利に進めることができるとされています。
ポケットモンスター スカーレットとバイオレット(ポケモンSV)は、今後の追加DLCのリリースでますますエキサイティングになっています。ポケモンSVで登場する新要素「テラスター」にどのポケモンが対応するのか気になりますよね?今回はポケモンSVの追加DLCで登場予定のポケモンについて解説していきます。テラスター対応ポケモンご紹介しましょう!
食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料ダウンロード!
目次
スキルの威力をさらに強化!原種と同種のポケモン、テラスターはなかなか優秀。
テラスターを使用する目的は大きく分けて弱点の補完とオリジナルタイプの強化の2つです。どちらのタイプが良いかはポケモンによって異なります。ここから、テラスターポケモンは元のポケモンと同じタイプに変えるのがベストです。紹介しましょう。
No.1 ネオロトノ
ニョロトノは水タイプの単体ポケモンです。でんきタイプやくさタイプなど弱点が少ないので、ミズテラスターを使ってスキル強化をしてみるのも良いでしょう。ネオロトノはパワー110の「油圧ポンプ」特にミズテラスターは覚えられるので便利です!
No.2 レブシン
格闘タイプのローブには格闘プラットフォームスターを使用するのが最適です。ルブシンは攻撃種族値が140と非常に高く、強力なスキルを多く覚えることができます。夢の長編「アイアンフィスト」では、ボクシングスキルの威力が1.2倍になる。これは!「爆裂拳」「アームハンマー」「チェンジフィスト」やテラススターなどの特性を駆使して強力なダメージを与えることができます。
No.3 ブベン
ブーベンはほのお単体のポケモンです。ブーベンは種族値が特に高く、特殊なポケモンです。必殺技「だもんじ」の威力は110と高く、ファイアスターで強化するのも良いでしょう。他にも「大文」「花園社」など、炎系特殊技術たくさん覚えることができます。
テラスターで弱点を補いましょう!スキルの威力を高めるために元のタイプと同じタイプのテラスターを使用することをお勧めしますが、テラスターの長所を使用して弱点を補うこともできます。ここから、弱点タイプ対策にテラスターを使うべきポケモンを見てみましょう!
No.4 オーロット
オーロットは、5つの弱点を持つゴースト/くさタイプのポケモンです。オーロットは鋼のテラスターと相性が良いと言われています。弱点を3つにして毒系を無効化できるからです。はがねテラススターを使ってもほのおタイプが唯一の弱点のままなので注意してください。
No.5 マンムー
マンムーは氷/雨タイプのポケモンです。マンムーにも弱点が5つあります。マンムーと互換性のあるテラスタルは草テラスタルです。草タイプも弱点が多いですが、夢特性「あつしぼう」で軽減することができます。「ホットファイア」は炎・冷気スキルのダメージを半減させることができます。Terrastarを最大限に活用して弱点を克服しましょう。
単一タイプのポケモンにする必要があります。Terrastarの特徴の1つは、常に1つのタイプであるということです。単一タイプの利点は、弱点が軽減されることです。ここから、元々複合タイプだったポケモンもTerrastarでは単一タイプになるご紹介しましょう!
No.6 航空兵器
鋼鉄/飛行空兵の場合ははがねテラスターかフライングテラスターが最適です。空武器の種族値は140とかなり高いので耐久面では問題ありません。「ブレイブバード」威力120、「グレーティングカノン」威力80これらのスキルは習得できるので、Terrastarを使って強化しましょ