Skip to content

JAPAN JAWQN

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

葡萄畑の絶景散歩とスイスワインを思う存分楽しむ|レマン湖畔の世界遺産ラヴォー地区 | 花人日和 | 暮らしを豊かに、私らしく

Posted on August 29, 2023 by Pulse Europe

文・写真/小島瑞樹(海外作家クラブ/スイス在住ライター)

スイス人は私たち日本人と同じように自然が大好きで、ウォーキングやハイキングが大好きです。そのため、スイス全土に海辺の遊歩道があり、カップル、友達、または一人で多くの人がこれらの遊歩道を歩いている姿を毎日見かけます。

若い頃は歩くのがつまらないと思っていましたが、五年生になった今ではよく歩くようになりました。特にスイスは、場所によっては絵本や映画に出てくるような美しさがあります。また、同じ場所を何度歩いても、山や空は季節や時間によって全く違う表情を見せてくれるので、飽きることがありません。

レマン湖を渡るボートを遊歩道から見送ります。

ユネスコ世界遺産のラヴォー地区を散策

私のお気に入りの散歩ルートは、スイス西部​​のフランス語圏のローザンヌからモントルー郊外のヴヴェイ地区までです。ラヴォーは、スイスとフランスにまたがるレマン湖畔の地域です。

ここラヴォー地方のブドウ畑はスイスのブドウ畑の中でも特にフォトジェニックで、2007 年にユネスコの世界遺産に登録されています。

ブドウ畑に囲まれた細い道をゆっくり登っていくと、突然絵葉書のようなブドウ畑とレマン湖の紺碧の景色に圧倒されます。

ユネスコの世界遺産に登録されているラヴォー地域のブドウ畑。

ラヴォー地方に点在する村々も昔ながらの面影を残しています。

ラヴォー地方には古いワイン農園が数多くあります。

スイス人はワインが大好き

こうして点在するブドウ畑を見ていると、美しい景色だけでは飽き足らず、ここで作られる様々なワインを試してみたいと思います。

ヨーロッパのワインというとイタリア、フランス、スペイン、ドイツのワインを思い浮かべますが、スイスはワインの生産量と消費量が最も多い国の一つでもあります。スイスワインの70%は、特に温暖な気候を持つフランス語圏で生産されています。

公道の終点に近いブドウ畑。

一方、スイスワインの輸出量は非常に少なく、総生産量の約1%に過ぎません(スイス連邦経済省農業局データ/2022年)。スイスはワイン愛好家が多く、一人当たりのワイン消費量が世界トップ5に入る国だからだ。そのため、スイスワインですら地元で生産、消費されており、輸出できるほどのワインはありません。

ということで、スイスワインを満喫したいなら実際にスイスを訪れる必要がありそうです。

ラヴォー地方のスイスワインはどこで飲めますか?

滞在中は、エリア内に数多くあるワインセラーの1つでラヴォー地方のワインを楽しめます。ワインを提供するレストラン、カフェ、バーも数多くあります。

ランチにはラヴォーワインをお楽しみください。

また、「ラヴォ ヴィノラマ(https://lavaux-vinorama.ch/en/accueil/)」は、300 以上のブランドを取り揃えたラヴォー ワインの販売を専門とするビジター センターで、ワインの試飲や購入もできます。

ラヴォーのワインに関する情報なら何でも!味わえる「ヴィノラマ」

ラヴォー エクスプレスでラヴォー地域を巡る

ワイン用のブドウ畑は、太陽の光を十分に受けるために斜面に位置する傾向があり、ラヴォー地域のブドウ畑も斜面が多いです。 「坂道を歩くのは楽しそうだけど、ちょっと疲れそう」というときの強い味方です。

ラヴォー地区のブドウ畑街道を走るラヴォー・エクスプレスです。https://www.lavauxexpress.ch/ja/春から秋までの期間限定ですが、時間がないときでも気軽に観光するのにとても便利です。

秋の色とりどりのブドウ畑と小さな電車が走ります。

途中にはラヴォー地方のワインを試飲できるルートもあるので、こちらもおすすめです。あるいは、太陽がレマン湖と山々をオレンジ色に染める頃、地元のバーやレストランでスイスワインを飲みながらリラックスするのもいいでしょう。

世界遺産ラヴォー/ラヴォー・パトリモワーヌ・モンディアル( https://en.lavaux-unesco.ch/)

文・写真:コジマ・リーブ(スイス在住ライター)
1998年から2009年までアイルランドに住んだ後、2009年からスイスに住んでいます。雑誌、ウェブサイト、ラジオなどのメディアを通じて、スイスをはじめとするヨーロッパ諸国に関する興味深い情報を発信しています。世界100カ国以上に住む日本人作家の団体「海外作家クラブ」https://www.kaigaikakibito.com/)”メンバー。

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • WHO warns of oral disease: Top health stories this week
  • the all-in-one for almost everyone – My Blog
  • The environmental costs of fast fashion
  • 【よにのちゃんねる】帽子屋さんはどこ?
  • 旅するSnow Man 沖縄【深澤辰哉 衣装】デニムサンダル&半袖柄シャツは?
  • Hello world!
  • THE夜会【稲垣吾郎×櫻井翔ロケ地】レストランはどこ?
  • Snow Man『SERIOUS』ダンプラの撮影ロケ地はどこ?イマーシブフォート東京『ザ・シャーロック』
  • ワンピース1154話ネタバレ【確定速報】ロックス顔面公開!黒ひげの父親確定で海軍大将殺害の真実
  • M!LK『アオノオト』大阪駅の巨大広告掲出場所はどこ?掲出期間はいつまで?
  • 【旅するSnow Man】関西では放送ない?関東ローカル?TVer見逃し配信はある?いつから?
  • 【旅するSnow Manロケ地】沖縄のホテルはどこ?星野リゾート OMO5沖縄那覇?
  • 巨乳ママとメンヘラ彼女を親子丼にして孕ませる話・終hitomiやrawで読めない?安全に読めるサイトとは
  • 旅するSnow Man 沖縄【佐久間大介衣装】ねこの白Tシャツは?
  • 【ワンピースネタバレ考察】ハイルディンvsイム様支配下のドリー・ブロギー?最終決戦で明かされる覇国の真実

Archives

  • July 2025
  • June 2025
  • May 2025
  • April 2025
  • March 2025
  • February 2025
  • January 2025
  • December 2024
  • November 2024
  • October 2024
  • September 2024
  • August 2024
  • July 2024
  • June 2024
  • May 2024
  • April 2024
  • March 2024
  • February 2024
  • January 2024
  • December 2023
  • November 2023
  • October 2023
  • September 2023
  • August 2023

Categories

  • Trend
©2025 JAPAN JAWQN | Design: Newspaperly WordPress Theme